山口市内で居合といえば 戸山流居合道連盟®山口道場



  ■戸山流居合道連盟が登録商標となりました(2023/11)
  ■掲示板からお知らせブログへ変更しました(2022/8)
  ■4級審査が廃止されたので入会フローを更新しました(2018/4)

 
 
  
   
 

■戸山流居合道とは…

戸山流居合道は、1974年(昭和49年)に山口勇喜先生の提案により全日本戸山流居合道連盟として発足して以来30年間、斯道の修道理念による健全な居合道精神に基づき、多くの共感を得た剣士が今や全国にその波紋を拡げ、他に類を見ない精神修養道としての発展に至っているところです。

戸山流居合道連盟® 山口道場(戸山流居合道山口県連盟 山口支部)では、流祖 山口勇喜先生の教えを大切に、居合道の修行を誓う仲間の会です。道場は会員1人1人の修道誠心を尊重し、日本刀の尊厳を大切に汗を流し、技を極め、礼節を守り心身の鍛錬を行いながら、会員相互の切磋琢磨と和を尊重することを方針としています。 道場では、小学生から高齢者まで、各自のスタンスで稽古を行います。

■戸山流居合道の流派について

戸山流と、一口に言っても、いくつもの流派に分かれております。
山口道場の位置付けを紹介しますと、このような形になります。

もともとは陸軍戸山学校で教えられていた剣術という事なんですね。
近代戦に特化した物だからか、基礎居合の形には座っての技はありません。

流祖である山口勇喜先生は、白ひげを立派に蓄えられた方で、手元にある教本の表紙を飾っておられます。

 
       ▲ページトップに戻る▲ 
 
山口道場おすすめリンク
 

戸山流居合道連盟®津山道場
 


 
 

■稽古内容

戸山流は立居合いで、老若男女、年齢に関係無くできます、特に「膝に不安」の方、「座って立つのは…」と言われる方に最適です。(他の県連支部には小学生から80歳を超えている方も居合いをしています。)

1、 基本基礎「礼儀作法・刀法」を学びます。
2、 居合剣法・基礎居合形・奥居合を順に練習していきます。
3、 日本刀の知識を学び、真剣で「試し切り」を実施します。
4、 段審査にチャレンジ!

(個人の練度を考慮した稽古です。未経験の方は胴衣・袴の着こなしから稽古しますのでお気軽にどうぞ)

上記以外にも、他支部との合同稽古、大会への参加等を実施しています。

■会員募集について

戸山流居合道山口県連盟山口支部 山口道場に入会を希望される方は、メールフォームからご連絡下さい。

また、見学も大歓迎です。(お気軽にどうぞ)
なお、稽古の服装は特に決まっていませんが、帯・居合刀・刀袋は必要になります。

■戸山流居合道山口支部山口道場入会までのフロー■

①道場にて居合の見学

②入門心得に同意

③2回の無料体験
(道具は貸出、終了後アンケート)

④支部年会費を納入いただきます

⑤準会員として山口道場で稽古を開始します

⑥審査に合格すると正会員になります

詳しくはこちらの以下のPDFをご覧ください
正会員までのフローチャート
道場入門心得

■正会員になるまでには以下の費用がかかります■
-年会費・ 本部登録料・審査料・允許料・稽古道具各種-

 準会員

正会員

年会費\3,000
本部登録料必要ありません初段\3,000~
審査料初段審査時
\3,000
審査時段位に応じて
允許料初段允許時
\3,000
審査時段位に応じて
稽古道具自己負担自己負担

■稽古道具については会員ご自身でご用意いただきます■
(無料体験時は無料にて貸し出し致します。)

必要な道具…
居合刀
道 衣


刀 袋
手入具

 
¥35,000~
¥12,000~
¥10,000~
¥ 3,500~
¥ 4,000~
¥ 1,000~

いずれも参考価格

個人でご用意して頂きますが、お気軽にご相談ください。

諸事情で稽古が変更・中止になることがあります 最新情報はカレンダーで確認して下さい。

 
       ▲ページトップに戻る▲ 
 


戸山流居合道連盟® 山口県連盟 山口支部 山口道場
お問い合せ先:info@toyama-iai.jp
お問い合せフォームを利用してのお問い合せはこちらへどうぞ

山口支部の姉妹道場が岡山県にもありますので、岡山方面にお住まいの方は岡山道場へもどうぞ!

戸山流居合道連盟は登録商標です
商標登録番号(第6717393号)